こんにちは!
突然ですが、私、水道水が大の苦手です。
なんでかわからないけど、そのまま飲むとお腹がゴロゴロして……。
なので、水分補給をする際は、家にペットボトルを買いだめておいて、それを飲むようにしていました。
が、(一日に1.5L以上ほどは飲むので)それを長く続けているとなかなかの出費になります。
ということもあり、この機会に、BRITAのポット型浄水器「アルーナ」を購入してみましたので、早速レビューしていきたいと思います♡
記事内の情報は、執筆時点(2025年01月15日)のものです。
忙しい人のための簡潔レビュー
- 常温保存には◎! 丁度良い大きさ
- 面倒くさくないシンプルな準備工程
- フィルターの交換目安時期は4週間!
- 他の家事を済ませている間に準備OK! ろ過のスピード感も◎
- (私の場合は)月に1,500円ほどの節約になった(毎月、飲用水にミネラルウォーターを購入していたので)※なお、ズボラ計算
BRITAの「アルーナ」を使ってみた感想
最初に言っておきます。……買ってよかった!(以上)
丁度良い大きさ
BRITAのポット型浄水器といっても、いくつか種類があるようなんですが、今回購入したのは「アルーナXL」。「XL」というのはサイズのことみたいですね。
写真を見てわかる通り、ろ過水容量1.75Lのものです。
こちらも先述した通り、私は一日にだいたい1.5Lほどの水を飲むので、まさに丁度良い! サイズと言えます。
なお、ろ過した水は、24時間以内に使うべきみたいです。
準備は簡単!
で、買ったはいいものの、準備するのがなんだか億劫……というのは、私的よくある話。
だったんですが!
工程がいたってシンプルだったので、ズボラ×怠惰な私でも、簡単に準備することができました。
基本的には、
洗う
↓
フィルターを入れる
↓
水を注入する
これだけ(詳しくは、説明書に書いてあります)。
ちなみに、フィルターひとつがおまけで付いておりました♡
フィルターは4週間を目安に交換(だけど……)
付属のフィルターはこちら!
パッケージ(及び説明書)によると、フィルターは4週間を目安に交換とのこと。ただし、これは一日に5.3Lを使用した場合で、この目安は使用水量、水質により異なるとのことでした。
私は一日に、ろ過水容量(1.75L)ぴったり分しか使わないので、4週間よりはもう少しもつかなぁと思っております。
フィルター×2を購入
で、交換時期に毎度毎度フィルターを買いに行くのは少々面倒くさいので(怠惰な性格が出ていますね)、フィルター(2個入り)も購入しておきました。
本体のほうには「1日5.3Lで4週間交換」と書いてありましたが、こちらには「4週間/150L」と表記してあります。まあ、意味はどちらも同じ、1日おおよそ5.3Lということですね。
なかなかのスピードでろ過
さて、実際に使ってみると、こんな感じ。
最初は、計量カップでどれだけの水が入るのか(おそるおそる)試しながら注入してみましたが、これは確かに1.75Lほどっぽい!
まあまあのスピードでろ過されたので、そう時間を待たずしてろ過水が美味しくいただけちゃいます。体感だと、水を入れて、他の家事などをしている間にもうできているという感じでした。
果たしてどれだけの節約に……
そして、個人的に気になったのが(当然!)こちら。
ちなみに、今までは400円前後の水2L×6本を毎週購入していました。それでも、使い方によっては足りなくなるので、+αとしてもう一ケース。
なので、400円×4=1,600円+400円=2,000円/月だったということになります。たまには小さい水(200ml)を購入したりもしたので、結果的には3,000円前後かかっていると思います。
では、浄水器を購入したらどうなるのか。
まず、本体が4,000円強(だいたいで表記しています。気になる人は、ご自身で直接チェックしてみてくださいね)。
でもって、フィルター(×2)が3,000円(こちらもだいたい)。
私の場合は、フィルターが1カ月以上もちそうではあるんですが、ここは正式な目安(4週間≪1カ月ということにします≫)で計算してみたいと思います。
フィルター一個につき1カ月。
そして、フィルターが2個あるわけですから、2個×1カ月=2カ月という計算になりますね(当然)。
つまり、2カ月で3,000円(本体×付属フィルター1個分は入れていません)。ということは、3,000円÷2カ月=1,500円/月!
今まで3,000円/月だったのが、なんと1,500円/月に。半額です。
びっくり。
これに本体分4,000円だとしても、この4,000円分を分割払いにしたと考えると、4,000円÷4カ月=1,000円/月(あ、4カ月にしたのは、1カ月に1,000円だと計算しやすいからという、それだけのことです)。
月々のフィルター代と合わせると、1,500円(フィルター)+1,000円(本体分割)=2,500円/月。付属のフィルター1個については、もう面倒くさいので計算していません(苦笑)。
が、最初の4カ月は2,500円ほど、その後は1,500円ずつと考えると、だいぶ節約できているような気がしませんか?
付属フィルターもあるので、+1カ月は余分にもつわけですしね。
算数苦手&ズボラの計算で申し訳ない。個人的には、本体分の値段はもはや計算に入れていません(笑)。一度買ったら終了! ですもの。なので、ずっと1,500円/月の感覚。
でも、使い勝手も良いし、買って良かったと思わずにはいられません♡
まとめ
水道水を避けている人に、ぜひおすすめしたポット型浄水器。
XLだとさすがに冷蔵庫のポケットに入れるのは難しいかなと思いますが、水は常温! という人にはめちゃくちゃおすすめです♡