
夏なのに手足が冷えてなかなか寝付けないよう。ぴえん案件!
こんなことはありませんか?
冷え性の人にとって、季節などさほど問題ではありません。たしかに外に出れば暑かったり寒かったりするものですが、家に入ったところで末端の冷えは変わらない!
そんな人にぜひおすすめしたい入浴剤を見つけたので、紹介します。
「薬用Hot Tab 重炭酸湯」重要ポイント
= 美容効果、疲労回復、神経痛/肩こり/腰痛緩和、冷え性改善、不眠解消
✔ 自律神経を整えるのに効果的!
✔ 雑誌「anan」で「カラダにいいもの」認定
✔ その他、人気雑誌に多数紹介
✔ 低体温を克服=免疫力UP!
✔ 美容にも効果的
「薬用Hot Tab 重炭酸湯」を3週間使ってみた感想
購入から3週間。いろんなものに影響を受けやすいわたし(@MochaConnext)の自律神経と、ここ2~3年特に悩まされている冷え性はどうなったのかお話します。
冷えを感じる時間が少なくなった
使用しはじめてから、言ってもまだたったの3週間。にもかかわらず、1日2回(朝晩)38~40度のお湯に浸かるだけで、冷えを感じる時間がだんだんと少なくなってきたように実感しています。
これには家族全員で驚き。
長湯が苦手な人は、1回の入浴につき15分程度でいいようです。
なんでも体が温まりはじめるのは、入浴10分後からだそう。本来は15分以上がおすすめということですが、わたしの場合、海外でのシャワー生活に慣れているので長風呂は無理! のぼせる! ということで、ギリギリYouTubeの動画を1本見終えるぐらいの15分に設定しています。

朝は湯船に浸かるだけで、夜はちゃんと髪の毛も体も洗うっていうルーティーンでやってるよ!
敏感肌/アレルギー肌でも問題なし!
敏感肌、アレルギー肌といっても人による部分が大きいかもしれませんが、化粧をする分には問題ないけれどフルーツや植物、ダニなんかではすぐに肌がかぶれたり喉がかゆくなったりするぐらいの敏感肌、アレルギー肌なら、問題なく入浴できると思います。
もちろん合う合わないはめいめいなので、肌に異常が見られた場合はすぐに使用を中止しましょうね!
いつの間にか肌がきれいに!
これは自分でもびっくりするお話。
今までは、スキンケアを少しでもおこたるとすぐに肌がかさついてしまっていたんですが、この入浴剤を使いだしてからというもの、徐々に1日、2日とスキンケアをついうっかり忘れてもそう荒れた様子は見られなくなったんですね!
このまま使い続けていれば、いつか面倒臭いスキンケアいらずのピッチピチ肌を目指せるかも!?
入浴後はマッサージ直後のほどよい疲れ
質の良いマッサージをしてもらったあとって、なんだかちょっと体からちょっと力が抜けるような、でも嫌なだるさではないほどよい疲れを感じたりしませんか?
湯船から上がったあとは、「ふいー!」と大の字でベッドに寝転がりたくなる心地良さ。

ビールがあればなお最高!
副交感神経を高める働きがあるので、自律神経の働きを整え、たまりにたまった一日の疲れを振り飛ばしてしまいましょう! 自律神経がしっかり整えば、不眠解消にもストレス軽減にもつながりますよ。
多少の天候の乱れは許容範囲内に
3週間前まではまさに天候が少し変わるだけで、気圧の変化にがっつり影響を受けていたわたしの自律神経。3週間~1カ月前というと、やっと梅雨が終わったころ。
そうです、梅雨の時期、ただ気圧の変化に翻弄されつづけたのがわたしです。もちろん、梅雨に限らず、少しでも気圧が変われば少なからず体調にかかわってくるほどでした。
が。
それが少し少なくなったかな、なんて感じています。使いはじめてまだ3週間。あくまでも“そんな気がする”程度の感覚なので、今後に期待です。
シャワーに仕込めばお手軽SPA気分!?
今、美容室でもたまに「炭酸SPA」というようなメニューがあったりしますよね。
そんなプロしか使えないと思っていた技を家庭でも実践できるのが、「薬用Hot Tab 重炭酸湯」のすごさ。専用シャワーヘッドを買えば、自宅で簡単炭酸SPAが味わえます!
※セット売りもありますよ!
「薬用Hot Tab 重炭酸湯」の口コミ
口コミを見てみると、高評価が続々。新規さんはもちろんですが、リピーターが多い印象です。
ゲルマバス高いから薬用ホットタブってのに変えたんですが、とても良いです🥰 pic.twitter.com/cyqcKVIcbj
— 鬼ダイ@筋トレ増量中 (@onidai_second) July 24, 2020
先月祖母のおうちの洗面所をせっせとお片付けしたら、石鹸やら入浴剤やらたくさんくれたんだけど、薬用ホットタブ思ったより良いです!湯冷めしない。足もぽかぽかしてる。
調べたらパッケージが違うだけで、流行ってるBARTH ってやつと同じ商品らしい😲 pic.twitter.com/j6ZnBzNVoz— ヱリカ (@erikaxxyxx) April 5, 2020
少しコマーシャルさせてください。サロンで取り扱ってる、(重炭酸薬用ホットタブ)が、入荷しました。雑誌で、取り上げられると、すぐ売り切れです。競輪選手に使って頂いてます。
大好きな選手方々も、使って頂いてます。#重炭酸薬用ホットタブ #競輪選手#腰痛 #不眠症 #疲労回復 pic.twitter.com/1UbfYXMJUd— 絆子 (@0520Kizuna) April 1, 2020
#薬用ホットタブ
3袋め使い切り〜🎉
みんな大好き田中みな実様の愛用品ということで使い始めたのがきっかけ😘これ使うと寝る時まで体の芯がず〜っとじ〜んわりあったかくて気持ちいい😊
アチィィィィィ‼️って感じではないところが好き(伝われ)#使い切りスキンケア pic.twitter.com/2HuCN8sEio— めりこ (@neptune_xxx_mk) June 7, 2020

あの田中みな実さまがお使いになっているんですってよ!(知らなかった)
意外と実店舗では見かけない
SNSを見ると明らかに高評価を受けているにもかかわらず、ドラッグストアやスーパーなどの実店舗では意外と見かけないのがこの「薬用Hot Tab 重炭酸湯」という商品。
実際、わたしも一番最初はオンラインで購入して、その後いくつかドラッグストアを車でまわったのち、やっと10錠入りのものを2袋ほど見つけたのみでした。
気に入らなかったとしても特に定期購入する必要はないので、まずは10錠入りのものから試してみるのもいいかもしれませんね!
(※追記)パッケージデザインが新しく!
現在(2021年10月現在)、パッケージが新しくなっています。
基本的な配色は変わらずとも、なんとなくスタイリッシュになった新パッケージ。タブレット本体の大きさなどに変わりはありませんので、使いかたはそのままです。
15分以上浸かることで温浴効果を上げることができますよ。
※本記事の情報は2020年8月時点のものです。

複数ブログ運営中! Twitterでは随時ブログ情報を更新していますので、よろしければフォローお願いします♡
コメント